総数913件 前の10件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 →次の10件へ
2010年11月11日
くまもんくんをご存知ですか? 昨日の新聞に載っていました。 この方熊本県職員さんなんですよ(⌒▽⌒;) 大阪でのイベントの後、行方不明なんだそうで、熊本県知事も情報を呼びかけています!! くまもんくんは大阪で一万に名詞を配るという任務があるそうです。 でも・・・『大人の事情でどこにいるかいえません』って。 ぜひ岸里にきてほしいなぁ〜 くまもんくんに会いたいなぁ〜 やっぱり梅田とかなんばとかUSJとか・・・なんだろうな。
「T」と「S」の日常
2010年11月04日
男前エイジングケア もっと男前計画! BASARA(バサラ)新登場! やっと思っていた化粧品が発売されましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ ずーっと気になっていたんです 乾燥肌に困っている男性が多くて、お手入れ方法はお伝えしていましたが、お勧めできる化粧品がなくさがしていました。 【脱・顔メタボ!】 (顔肌の健康状態を示す造語。皮脂汚れ・毛穴汚れの目立ち、肌のハリや弾力がなく不健康に見える状態を表現しています。) すべてのお客様にもっと男前になってほしい!! 洗顔後、ひげそり後に『ジェルローション』¥1680 『リフトエッセンスミルク』¥1890 目もとキリリ『アイジェル』¥1890 シャンプー後『コンディショニングトニック』¥1680 なんてお手ごろな価格!!キャー!ビックリ!! (*゚ロ゚)ノミ☆(;>_<) バシバシ 見た目もカッコイイ♪ お顔そりの後BASARAジェル・ミルクで仕上げますよ〜〜
GOSHIKI
2010年11月02日
行ってきました・・・Tじゃなくて・・長男! 青森、岩手、仙台((・・∂) アレ?ここだけ県名じゃないな・・) とまぁ〜東北という事でお願いします(笑 楽しかったようですが、詳しいことを話してくれないのが男子高校生の常。 中尊寺へ行ったとか、小岩井農場へ行ったとか・・・ま、親とすれば楽しければいいんですが。 仙台に行くと聞いて、真っ先に思い浮かんだのは「牛タン」♪ 行く前に「小遣いやるから必ず食べやぁ〜」と言ったところ、現地からこんなメールが! なんだか、美味そうな・・・(゚ー,゚*)ジュルルル やっぱり美味しかったらしい。 家族にも食べさせたかったようでお土産にこれを! とっても美味しかったです。 仙台といって思い出すのが牛タンと「笹かまぼこ」 で、メールで催促したら買ってきてくれました。 これも、なかなか美味しいんです。 そのほかいろんなお土産を買ってきてくれましたが(牛タンパイなんて物も 笑)、長男が「時間が足りん!」というぐらい、目いっぱい詰まった修学旅行だったようです。 しかし、この日曜に“修学旅行の打ち上げ”とかいって遅くまで遊んでましたが・・・修学旅行に打ち上げがいるんだろうか?
2010年10月29日
雨の月曜日次の目的地は 平城遷都1300年祭!! もちろんSはせんとくんに会うため。 雨の平日。そんなに混雑してないだろうと思い出かけたのですが… とにかくすごい人キャー! (*゚ロ゚)ノミ☆(;>_<) バシバシ 観光バスが次々入ってきます!! マイリマシタ・・・・ メインの大極殿です。 中に入るのに長蛇の列がすでにできています。 朱雀門近くの歴史資料館も入場整理券を配っていました。 すごい人気ですなぁ〜 正倉院展でお疲れぎみだったので、諦めてしまいました。。 なんで雨なんよ〜〜〜・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン 晴れてたら。。。 もっと・・楽しく歩けたはず・・・ せんとくんにも会えず(ーー;) まほろば広場でさわやかな歌を聴くことができたので、 よかったかな。(´▽`) ホッ せんとくん見たかった・・・
2010年10月27日
今日はとっても寒くなってしまいました(>_<) 朝から鼻水が止まらないよ〜〜 まさかこんなに早く冬がきてしまうとは・・・ 雨の月曜日、今年も行ってきました『正倉院展』 奈良国立博物館に着いたのが9時30分ごろ。 すでに入場30分待ちでした! 出るのが遅かった?高速も混んでたし、仕方ない!! 待つのは毎年の事ですし。 今年は光明皇后没後1250年の記念回 なかでも人気だったのは『五弦の琵琶』 画像のポスターにもなっている琵琶!! 近くで見るには30分待ち。 ぞろぞろ進み「立ち止まらないで下さい!」の警備のおじさん。 ゆ〜っくり歩きじ〜っくり眺め細工の美しさに驚きあっという間。 こんな細かい仕事老眼になる前じゃないとできんよなぁ〜 きっと小さい時から修行してなできんよなぁ〜 とても華やかできれいでした(~0~) 雨のせいか鹿たちも元気がなさそう。 鹿せんべいを持っていると・・・ いつものように突っつかれるのかなぁ 晴れてたら・・・・ 車の中でお弁当を食べて次の目的地に向かいました!!
2010年10月22日
水曜日から長男がHR合宿に行きました。 今時は『修学旅行』と呼ばないようで・・・ おまけに行き帰りは私服!!制服は???? どーなってんの??? 運動着も体操服じゃなくてOK!! 「体操服なんてダサくて…」なんでしょうか??? いいのかなぁ〜 ちょっとカッコいいジャージ買って。。 機嫌よく出発しました。 活動も体験型学習…小中もそうでしたが。 史跡巡りすればいいのに (高校生は楽しくないよなぁ〜笑) 明日の夜飛行機で帰ってきます。 交通機関もちがいますね〜 「牛タン食べといでや〜♪」
2010年10月20日
久しぶりに行ってきましたチェリーゴルフ『ときわ台コース』 秋空の中18ホール回ってきました! なんて気持ちイイ(~0~) コースが改修されて初めてだったのでとても楽しみでした。 池が増えクリークが作られ・・・ かなぁ〜り難しくきれいになってましたよ。 池にもしっかりポチャンしてきました〜ヾ(゚0゚*)ノアレアレー いい感じで打てたのに〜〜(涙 今回Sはレギュラーティから!! 谷越えに挑戦!も上手くいったり、いかなかったり・・・ まだまだですわ〜 ここからはTです スイング改造中の私Tは練習の成果を試すべく、課題を設定して望みました。 (あまりの課題の低さに公表できないんですけど・・・) ま!なんとか前半ハーフは課題をクリア\(^_^)/ばんざーい 後半ハーフは・・・(涙 今回はドライバーが、まったくでして右や左で、どこへ狙っていいのか困るというしだい。 「実力としてはこんなもん!」ですから、もう少し何とか上手くなりたいと想いはつのるばかりです。 練習しよ!
2010年10月15日
昼間はまだまだ暑いですが、日が落ちると涼しくなりますね。 何かといい季節です。 ところで・・・・ 地下鉄に乗りますか?(突然ですが・・笑) 所用があって夕方から天王寺へ行きました。 夕方と言うことは、居酒屋さんに友達と行って楽しく飲んで帰りました。 で、帰りに地下鉄・天王寺駅のホームに出ると・・・ なんとも昭和期を感じる照明ですね。 思い出すと私Tが小さな時から変わらないと思います。 次の駅「動物園前駅」のタイルの動物壁画も昔のまま♪ (写真撮らなかった・・・壁 |дT)o ) 酔っ払っていながら、昔懐かしんだTでございましたm(_ _"m)ペコリ
2010年10月13日
連休いかがお過ごしでしたか? 子供たちの予定が何もなかったので、 『鳴門の渦潮を見に行こう!!』と。 お天気も良いとなると出かけなくては(~0~) 8時満潮をめざして出発!! 朝の高速はスイスイ 気持ちよくドライブ“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪ 予定通り『道の駅なると』に到着 駐車場に止めて海岸へ 鳴門海峡大橋の下に うずうずしてるのか!! ウ・・ (・_・;)よく分からないよぉ〜 なんとなく渦巻いてるような・・・ 見えにくいなぁ〜 渦のあたりに観光船がでています やっぱり船に乗った方がよく見えるんだろうな 2時間くらい海を眺めて。 『海って気持ちいい』と改めて感じました。 淡路の家から3・40分と判明! また行こう!!とSはひとり思うのでした。 きれいな渦潮見たい!
2010年10月06日
今日はSの大好きな浜田省吾さんのCD・DVDの発売日!! ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 昨日のうちにツタヤに取に行き、お店が終わってゴルフ練習に行きみんな寝たところで私の時間が始まります 「僕と彼女と週末に」は いつものライブDVDではないので気合を入れないと・・・ 近代日本史 明治維新から現代まで、歴代首相が登場します なぜか引き込まれてしまう… 映像の力がこんなに大きいと思わなかったです。 聞きなれた曲なのに受け止め方が変わる… 歴史に弱いSには少し難しい内容となっておりました(>_<) 解説は今人気の池上彰さん 次回は解説字幕アリで見ないと。 映像としてまとめるのは大変だったと思います。 これからの日本につて考えないといけない時期にきているのでしょうね。子供たちに明るい未来を引き継がせるために。 『今なにをすればいいのか…』 たくさんの方に見てほしい!!いろんな意味で。 でもライブ映像満載!! FCのコンサートステージも懐かしく見ることができました やっぱりカッコいいですね〜 早くライブ行きた〜い